一の井遺跡

縄文時代後期〜晩期の遺跡。集石・配石遺構が発見される。集石の下に土坑があり骨片が出土したことから祭祀の場だと推定されている。西日本の土器が主体だが、ここでも北陸の土器が発掘されている。

石器や石器を作るときに出る石屑(フレークチップ)が多く出土していて、その石屑の多くがサヌカイトであり、地元のチャートは少ししかない。

色々な用途の石器が展示してあるが、実際どのように使うのかよく分からない。石の錐で何をするのだろう?